
唐津線A
(久保田〜東多久)
↑唐津線@(佐賀)へ
↑長崎本線乗り入れ区間(佐賀〜久保田)へ

「久保田駅」を出てすぐ、
『唐津線』は、『長崎本線』から別れて捌かれる。

『唐津線』は、佐賀県を縦断する形で北上する。

しばらくは畑が回りに見える場所を大きく右折していく。

やがて直線になる。

畑と住宅地がある場所を走行。

おおよそ、4kmは、直線で走行してゆく。

↑佐賀県 佐賀市
↓佐賀県 小城市

やがて佐賀市を出る。


「久保田駅」から5km以上走行して、ようやく初めての駅が見えてくる。
小城
2面2線

一応、2面2線の駅だが、
元々、混合ホーム2面3線の中線を撤去してできた駅で、
ホーム、線路、ホーム、線路の順番で駅の構成になっている。


まだ直線のまま進んでいく。


やがて山が近づいてきて、
住宅や道路を進んでいく。

枕木も木製になったまま進んでいく。
↑佐賀県 小城市
↓佐賀県 多久市

切り通しの中を進んでいく。

住宅地を見下ろす、高台の上を走っていく。

高台の森の中を走行していく。


高台を降りると、東多久駅。
東多久
2面2線

見通しも良い場所にある、「東多久駅」。
唐津線B(東多久〜岩屋)へ→

|