
鹿児島本線E
(教育大前〜福間)
↑鹿児島本線D(折尾〜教育大前)へ
教育大前
2面2線

福岡教育大学の前にある駅である。


そして、割と大きな駅である「赤間駅」へ。
赤間
2面4線



鹿児島本線の運行ダイヤは御覧の通り。
一見すると本数が多いように見えるが、
実は特急も多く走っているので、
それほど普通列車の運行は激しくない。

普通列車とともに、快速も交互くらいの頻度で運行している。

『鹿児島本線』をはじめとする『JR九州』では、
御覧のように、行先案内表示が広いため、
次の停車駅なども表示される。

「赤間駅」を出発する。
駅西側には、留置線の姿も。


東郷
2面2線

相対式のホームが、2つある、2面2線の駅。
以前までは、2面3線だったが、
特急「ソニック」の速度上昇のために、
ポイントを減らしたらしい。


↑福岡県 宗像市
↓福岡県 福津市

静かな住宅地を走行していく。
東福間
2面2線

割と新しい駅で、駅周辺の住宅開発が進んだことで、
造られた駅である。

住宅開発が進んでいるらしいが、
まだ緑が多く残っている。

そして「福間駅」へ。

鹿児島本線F(福間〜九産大前)へ→

|